心塗装の作業日記

沖縄の総合リフォーム会社「心塗装」です! 建物の仕上げ工事、防水工事をメインとした リフォーム全般を行っています。 そんな作業の工程を気ままに更新しています。 大切な建物を永く保つための ヒントが少しでも届いたら嬉しいです(。-`ω-)!!

タグ:K様邸塗り替え防カビ工事


みなさま、こんにちは

12月11日、本日のお花はヒヤシンスです

花言葉に「初恋のひたむきさ」という言葉があります。

花言葉から脱線してしまいますが、保育園で初めて育てた花がヒヤシンスでした。
球根からヒゲのように根っこが伸びてくるのが面白くて
歳をとった今でも覚えています

 

では、本日から個人宅の塗り替え工事についてご紹介します!

施工前がこちらです。


那覇市2 施工前


タイトルなし


早速作業を始めていきます。

まず初めに足場を組みます。


LINE_ALBUM_垣花邸共同住宅塗替え防水工事_220926_40


高所など手の届かない箇所での作業のために

足場専門の業者さんがしっかり組んでくださいます(-`ω-)


LINE_ALBUM_垣花邸共同住宅塗替え防水工事_220926_39

 

このとき周辺に物が飛び出したり、塗料などが飛散しないよう、

外側をメッシュシートで覆います!

 

そして、足場を組み終わったら

建物全体を高圧洗浄していくのですが、

今回はカビの発生が多く困っているとのお話でしたので、

その前に、ひと手間加えます!!


LINE_ALBUM_垣花邸共同住宅塗替え防水工事_220926_69


琉球石灰岩などカビ・藻類の生えやすい部分に、

カビ除去洗浄剤を散布して1~2時間置きます。
この工程を行うことで、高圧洗浄でしっかりカビが落ちるようになるんです( `д・´)


LINE_ALBUM_垣花邸共同住宅塗替え防水工事_220926_54


カビ除去洗浄剤の時間を置いたら建物全体を高圧洗浄していきます。


LINE_ALBUM_垣花邸共同住宅塗替え防水工事_220926_75


高圧洗浄機でカビや汚れ、劣化した古い塗膜などを落とすことで、

塗装の仕上がりが綺麗になるだけでなく、

密着性を上げる効果もあります(-`ω-)

 

こうして建物全体をきれいにした後、補修作業を行っていきます!

 

クラックや爆裂のように、

建物にヒビ・亀裂などを見かけた際は

建物内部での腐食等原因になうことがあるので、

一度専門家に見てもらうのが安心かと思います(;´・ω・)

*クラックについてはこちらから*

*爆裂についてはこちらから*

*エフロレッセンスについてはこちらから*

 

 

今回はここまでです。

次回もぜひご覧ください!

 

 

 

 

*沖縄の塗装・リフォームはお任せください!

施工についてのご相談につきましては、

メールフォーム、LINEまたはお電話でお気軽にお問い合わせください。

*LINEでのお問い合わせはこちら*

*メールでのお問い合わせはこちら*  

担当者にてご要望等をお伺いし、今後のスケジュールをお決めいたします。

みなさま、こんにちは

12月13日、本日のお花はピンクシンビジウムです

花言葉に「高貴な女性」という言葉があります。
毎日、花言葉を見ているので、「高貴」や「気品ある」などの言葉を目にしています。
その度に意識はしているのですが、なかなか高貴な女性とは程遠いですね

 

では、今回はクラックの補修工事についてご紹介いたします。


クラック2


まずは、クラックに専用器具をあて

Uの字にカットしていきます!

 

このようにクラックをわざと広げることで

これから入れる補修材がより多く入るようになります(-`ω-)


クラック5

 

Uの字に広げたら、中をしっかり掃除して

プライマー塗装を行います。

 

プライマーは

「最初の」という意味のprimaryからきていて

「最初に塗る塗料」=下地材のことを指します♪

 

主に下にある材料とそのあとに塗る材料を密着させる

接着材のような役割になっています!


クラック10

 

プライマー塗装をしたら

クラックに補修材を入れていきます。


クラック11

 

建物の動きや衝撃で新たにクラックを起こしやすくなってしまうので

今回は弾性があって柔軟なコーキング材を使用します( ´)


LINE_ALBUM_垣花邸共同住宅塗替え防水工事_220926_331

 

そして、コーキング材が乾いたら

カチオン系セメントで表面を整えて補修箇所も目立たなくします。

 

下地の補修材としても活用できる材料なので

下地にしっかりと密着して、補修部分の強化にも繋がるんです!


LINE_ALBUM_垣花邸共同住宅塗替え防水工事_220926_332

 

カチオンセメントで調整すると

どうしても下地と補修部分に段差ができてしまうので、

段差をならすために補修箇所の周囲を水で柔らかくして

刷毛引き仕上げをします!

 

また、劣化した下地も補修していきます!

まず下地を研磨したら、クラックと同じように

カチオン系セメントで表面を平らに形成していきます。

 

同じ補修工事でも

状態や大きさ、補修する箇所によって

補修の方法が様々あるんですね (-`ω-)!!

 

今回はここまでです。

次回もぜひご覧ください!

 

 

 

 

*沖縄の塗装・リフォームはお任せください!

施工についてのご相談につきましては、

メールフォーム、LINEまたはお電話でお気軽にお問い合わせください。

*LINEでのお問い合わせはこちら*

*メールでのお問い合わせはこちら* 

担当者にてご要望等をお伺いし、今後のスケジュールをお決めいたします。


 

みなさま、こんにちは

12月14日、本日のお花はブラキカムです

花言葉に「野生美」という言葉があります。
雑草という括りも人間が決めたもので、本来は自然に生えている美しい花だったりします。
人工美もとても好きなのですが、野生美も守っていきたいです。
小さなことでも自分のできるSDGsを行っていこうと思います

 

では、今回はコーキング材の打替え工事についてご紹介いたします。

 

コーキング材は弾性があり防水性も高いので、

建物目地や、サッシと建物のつなぎ目など

外壁の膨張や地震などの衝撃を受けやすい部分に注入することで

防水しながら建物にかかる衝撃を吸収してくれる役割を担っています(´・ω・)


コーキング16

 

主に

窓やドアなどのサッシや換気口などのアルミまわり 

建物の目地などにコーキング材を打ちます

 

ただコーキング材は紫外線が苦手です…

経年劣化で

縮んで隙間が空いてしまったり

弾力が無くなってクラックの原因となってしまいます…

 

コーキング材の寿命は

5年~10年とされているのですが、

紫外線が強い沖縄では、コーキング材の種類によって

2年ほどで劣化してしまうこともあるので、

こちらもあわせて

定期的に専門家などに見てもらうとよいかと思います!

 

ではコーキング材の打ち替えについて

コーキング7


まずは劣化したコーキング材を剥がします。


コーキング10

 

剥がした部分を綺麗にした後に

下地とコーキング材の密着性を高めるためプライマー塗装をします!

*プライマー塗装はこちらから*



コーキング19

 

そしてコーキング材を充填し

コーキング14


最後に表面を平らに整えたら完成です♪

 

柔らかいのに頼もしいコーキング材!

よかったら今日

お家やマンションで注目してみてください!

 

外壁との段差ができていたり

隙間が出来てしまっていたり

ひび割れ、断裂などが見られた場合は

そこから建物内部に浸水し、腐食等の原因になることがあるので、

一度専門家に見てもらうことをオススメします(;´ω)

 

今回はここまでです。

次回もぜひご覧ください!

 

 

 

 

*沖縄の塗装・リフォームはお任せください!

施工についてのご相談につきましては、

メールフォーム、LINEまたはお電話でお気軽にお問い合わせください。

*LINEでのお問い合わせはこちら*

*メールでのお問い合わせはこちら*  

担当者にてご要望等をお伺いし、今後のスケジュールをお決めいたします。


 


みなさま、こんにちは

12月16日、本日のお花はクリスマスホーリーです

花言葉に「清廉潔白」という言葉があります。
その人の行いに私欲や後ろめたさがなく、行動が美しいことを指しますが、

幼い子を見ていると、その清廉潔白さに心が洗われます。
良いことも悪いことも伝染するので、
洗われた心でまっすぐ行動していきたいと思います

 

では、今回は外壁の塗装工事についてご紹介いたします。


養生4


まずは窓やドアなど汚してはいけない部分に

ビニールで養生していきます。

 

養生ができたら、塗装作業にはいります。

CL1


まず、琉球石灰岩部分にはクリヤー材を塗布します。

今回は耐水圧性に優れていて、カビの成長を防ぐことに特化した塗料を使用しました!


CL7


より長く効果を保つため2回重ね塗りします(*^^*)


シーラー4


次に、打ち放し部分には

コンクリート専用のクリヤーを全体に満遍なく吹き付けます。

*打ち放し仕上げについてはこちら*

 

優れた防水シール性と通気性、耐候性があり、

コンクリートの中性化を防止するなど

打放しコンクリートを長期にわたって保護します。

 

打ち放し仕上げの場合、この保護剤が重要になってきます!!

 

現在打ち放しを検討している

もしくは建物に打ち放し部分のある場合

スタイリッシュなうえ、タイルの落下や塗装の剥がれなどの心配はないですが、

保護層が少ない分、経年劣化での症状はより顕著に表れやすくなるので、

少し高価でも長く丈夫に保護してくれる塗料を使用することをオススメします(*^^*)

 

(安価すぎる保護剤を使用すると、

半年ほどで効果が切れてしまうこともあるんです…(;゚Д゚)


シーラー11

 

また今回、劣化の激しい部分は

周りに合わせて色の調合を行い、ぼかし塗装仕上げをしました。

(ぼかし塗装は、ニスやクリヤーに色を混ぜて全体をぼかす塗装法です♪)

 

塗装作業以外にも

劣化で打ち放し特有のセパレータの跡が無くなりかけている部分は

カチオンセメントで表面を整えたあと

既存の跡に合わせて、型をつくり型どりし直して表面を整えました!

 

塗装によって補修部分も綺麗に見せることができるんですね( *´艸`)

 

今回はここまでです。

次回もぜひご覧ください!

 

 

 

 

*沖縄の塗装・リフォームはお任せください!

施工についてのご相談につきましては、

メールフォーム、LINEまたはお電話でお気軽にお問い合わせください。

*LINEでのお問い合わせはこちら*

*メールでのお問い合わせはこちら* 

担当者にてご要望等をお伺いし、今後のスケジュールをお決めいたします。


 


みなさま、こんにちは

12月17日、本日のお花はセンリョウです

花言葉に「裕福」という言葉があります。
「裕福」は、富だけでなく生活の豊かさも含んでいます。
年末で忙しい方が多いと思いますが、
その忙しさに充実感があれば幸せかなと思います

 

では、今回も外壁の塗装工事についてご紹介いたします。

 

前回はアクセント部分等の塗装をご紹介したので、

今回はその他の外壁部分の塗装をご紹介します!

*前回記事はこちらから*


シーラー21

 

まず、前回塗装した部分を養生したあと

建物全体に透明のカチオンシーラーをまんべんなく吹き付けます。

 

この工程で、土台を固めて

下地材の密着性を高めます!


LINE_ALBUM_垣花邸共同住宅塗替え防水工事_220926_336

 

そのあと全体を塗る前に

先に補修箇所にアクリルタイルを吹き付けて

平らに整えた補修箇所を既存の模様に合わせます♪

 

この細かくボコボコした模様は

塗材を玉のように飛ばして作る模様なので「玉吹き」といいます(´・ω・)

 

そしてさらに、鉄部には別に塗装を行います!


鉄部1


まずは表面のサビで腐食してしまっている部分を専用の機械で削り落とします。

鉄部3


削りカスをしっかり掃除した後、

全体に変性エポキシ樹脂系のサビ止め塗料を塗布していきます。


鉄部4


こちらは密着性が高いサビ止め材で、

平らな下地をつくることができるので

仕上げ材のツヤを最大限活かすことができるんです!!

鉄部14

 

また、今回は外階段の手すりが一部亜鉛メッキだったので、

そこには亜鉛メッキの補修に適した専用の塗料を塗布します。


鉄部13

 

この塗料自体にも錆止め効果があるんですが、

錆の激しい部分には他の鉄部と同様に

先ほどの錆止め材を塗装した上で

錆止め材兼仕上げ材として塗布しました!

 

サビ止め材だけでも種類があるんですね( *´艸`)

 

 

 

今回はここまでです。

次回もぜひご覧ください!

 

 

 

 

*沖縄の塗装・リフォームはお任せください!

施工についてのご相談につきましては、

メールフォーム、LINEまたはお電話でお気軽にお問い合わせください。

*LINEでのお問い合わせはこちら*

*メールでのお問い合わせはこちら* 

担当者にてご要望等をお伺いし、今後のスケジュールをお決めいたします。


 

このページのトップヘ